鉄道研新歓合宿 2008 〜もとい、温見峠凸凹ツアー〜

2008/05/03〜04

すべての写真はクリックで拡大できまっせ。

5月3日〜4日 鉄道研新歓合宿 2008

n 年ぶりに参加した合宿、今年の合宿地は岐阜県関市。中央東線〜中央西線経由で1日かけて美濃太田へ。

080503-00
原色189系なんて何年ぶりに乗っただろう。

080503-01
美濃太田市内にて。「岐阜県青少年保護育成条例により18才未満の方から金属くずの買い受けはできません」…って、昔は盗んだ鉄くずを売りさばく青少年が後を絶たなかったのか?

080503-02
合宿値の最寄り駅、長良川鉄道 関口駅。

080504-03
翌朝、長良川鉄道の中核駅である関駅まで歩いてみた。

080504-04
駅前が閑散としてるのは朝早かったからというだけではなさそう。

080504-05
出庫待ちのナガラ3形。

080504-06
おお、退役したナガラ1形がこんな目立つところに放置されとる。

080504-07
よく見るとほんとにバス用の部品を徹底的に流用してるんだなあ。

080504-08
2005年まで名鉄美濃町線が走ってたはずだが、どこに発着していたのやら?

5月4日 温見峠凸凹ツアー

ここからは岐阜県在住 S 氏の車をチャーターして、天下の酷道157号に突入 DADADA!!

080504-09
まずは谷汲山華厳寺へ。

080504-10

080504-11
新緑のきれいな時期でした。

080504-12
ローソン東武練馬駅前店の人が?

080504-13

080504-14
奥の院への道はまだまだ続きますが、このへんで引き返しましょう。

080504-15
参道の店。これはなんというか……シュールとしか言いようがありませんな。

080504-16
樽見鉄道沿いに r255 を北上。小文字の r は県道を意味します。

080504-17
碧く澄んだ根尾川の清流。

080504-18
そして、立派な2車線の R157。大文字の R は国道です。

080504-19
道の駅で休憩。 R157 は直進ですな。

080504-20
このあたりから雲行きが怪しくなってきて…

080504-21
「福井県方面(国道157号)大型車通行不能 最終回転場」

080504-22
「崩土 能郷〜黒津間 通行止」!?

080504-23
ガビーーーーーーーンン!!

080504-24
ここに有名な「落ちたら死ぬ!!」看板が。

080504-25
しかたないので、次に r270 〜 R417 経由で冠山峠を目指すことに。

080504-26
R417 は徳山ダム建設にともなう付け替えで、長大トンネルで山をぶち抜き…

080504-27
…長大吊り橋で湖をまたぐ、とんでもない道路に変貌していました。

080504-28
徳山ダムは2008年4月に完成。総貯水量が浜名湖の約2倍ってどんだけ〜

080504-29
一般開放直後のゴールデンウィークとあって対岸の駐車場は長蛇の列。

080504-30
ダム湖の最上流地点までトンネルを疾走したあとは、冠山林道に入ります。

080504-42
「この先通行止」…見なかったことにしよう♪

080504-31
分岐を右へ。

080504-32
沢沿いにぐんぐん登り…

080504-41
…ついには森林限界を超えて高山帯な雰囲気になってきました。標高 1000m 程度でこんなに木が少ないのは雪が多いから?

080504-33
右は崖! 左は残雪! がんばれドライバー!!

080504-39
さんざん苦労して冠山峠に到着! そこで我々が見たものは!?

080504-34
ゲーーーーーーーートォォォォ!!!!

080504-36
くっ、このゲートさえ突破できれば! 頼むよセリカ!!

080504-35
右奥が冠山。特徴的な形です。よほど崩れやすい地質と見た。

080504-37

080504-38

080504-40

080504-43
再び R417 〜 r270 〜 R157 で樽見まで戻ってきました。携帯で見つけた情報によると R418 〜 r255 〜 折越林道 〜 猫峠林道 で R157 の災害通行止区間(能郷〜黒津)を迂回できるらしい。ほんまかいな?

080504-44
なるほど、たしかに黒津までは行けそうだ。大河原から先の冬期通行止が5月19日までってのが気になるが…見なかったことにしよう♪ (この日は5月4日)

080504-45

080504-46
出た、路上河川! そもそもこれを目当てに R157 まで来たのだよ!

080504-47
ここは R157 じゃなくて折越林道だけど。この辺じゃ国道に限らず一般的な道路構造なんすかね?

080504-48
折越林道では他にもいくつかありました。ここは沢水がグレーチングからあふれてるような中途半端な感じ。

080504-49
ここが黒津。橋を渡って R157 に合流します。

080504-50
黒津側の通行止ゲート。

080504-51
ゲートの内側。いい感じに酷道してますなー。

080504-52
福井県大野市まで 57km。この先はちゃんと通れるんだろうな…?

080504-53
「冬期間通行止 5月20まで」さっき5月19日までって書いてあったじゃん。どっちだよ。…どっちにしろ見なかったことにするけどさ♪

080504-54
ここの路上河川は涸れてますねー。

080504-55
傾いだポールに虎ロープ、これぞ酷道クオリティ♪

080504-56
しっかし標高のわりに河原が広いなー。

080504-57
ここが大河原。温見峠方面から来た対向車が猫峠林道へ入っていく。

080504-58
ゲートが脇にどけられている…よし、これは行けるぞ!!

080504-59
とても国道らしい橋ですね。

080504-60
とても国道らしい切り通しですね。

080504-61
とても国道らしい浸水ですね。

080504-62
とても国道らしい路上河川…って、ちょっとこれ水量多くね!?

080504-63

080504-64

080504-65

080504-66
ここは沢が埋まって水があふれたような感じ。

080504-67

080504-68
だんだん稜線が近づいてきました。

080504-69
ここがおそらく R157 最大の路上河川ですが、この日は涸れてました。路上河川じゃなくて洗い越しっていうんですね。

080504-70
洗い越しの沢はどこも大きな石がゴロゴロしてます。やはり崩れやすい地質で、道路の下に土管を通してもすぐに埋まってしまうため、しかたなく路上を流してるってことなんでしょう。

080504-71

080504-72
ここなんか増水したら徒歩じゃ越えられないんじゃ…。

080504-73

080504-74
そんなこんなで温見峠に到着いえーい! しかし夕方になって大量の虫が出てきたため車から降りずにスルー。

080504-76
福井県側は一転、かなり荒々しい風景に。

080504-77

080504-75
倒れた支柱が何かを物語っています。

080504-78
福井県側には洗い越しは存在せず、沢を渡る箇所は全部こんな感じのヘボい橋が架かってます。

080504-79

080504-81
岐阜県側よりもさらに広い谷。

080504-80
白谷堰堤。よほど土石流に見舞われたのか。

080504-82

080504-83
集落まで降りてきました。車体に傷が付くようなことはなかったと思うよ?

080504-84
おっ、ここから先は拡幅されてるぞ。(振り返って撮影)

080504-85
でも舗装がまだだー。じゃりじゃり。

080504-86
「落石のおそれのため通行止」って、いま通ってきたよ!(振り返って撮影)

080504-87

080504-88
なんじゃこりゃ、「麻耶姫像」?

080504-89
ダムの守り神さまなんですね(違

080504-90

080504-91
真名川ダム。

080504-92
こんな放水口は初めて見た。

080504-93

080504-94
おーい、どこ登ってるの〜?

080504-95
なーんだ、貯水槽?があるだけか。

080504-96
九頭竜湖駅に着いた頃はすっかり夜に。

080504-97
まさか列車では帰れないっすよ。油坂峠を越えて東海北陸道で渋滞に巻き込まれたりしながらムーンライトながらの待つ大垣まで。こんな凸凹ツアーのために愛車セリカを出してくれた某 S 氏、ありがとう&お疲れさま〜!